隠されてきたカタカムナ
受付ブログ
「カタカムナ」と言う言葉は知っていた☆
その言葉の響きが 綺麗で 神秘的だったから
心に残っていたのでしょう✨
古代文字とか
神代文字位の認識しかなかったけれど
俄然 興味を持ったのは 流行った「鬼滅の刃」 が原因だった👀
今年9月位だったか テレビで「鬼滅の刃」をやっていたので見てみた。
テレビに写る画像が 身体は吹っ飛ぶわ 血は出るわで 強烈だったけど
ストーリーが面白くて 見てしまった💦
見た後 ちょっと気持ち悪くなった😞
でも
面白かったから 次の日も見てしまった。
そしたら
また気持ち悪くなった😞
「崖の上のポニョ」を見た時は 画像がすごく綺麗で 感動した😄
天界からの
インスピレーションで描いた作品なのだと思った😊
でも
「鬼滅の刃」は 魔界から インスピレーションを得て 描いた作品なのでしょう👀
どうにも祓いたくなって
「古神道祝詞集」の中の「十種布留部祓」(とくさふるへのはらい)を三回唱えた
まだ
すっきりしない
塩風呂 酒風呂に入ろう と思った
最近
ユーチューブで ヒーリング系の音楽を聴くようになったので
ユーチューブを見ていたら
「カタカムナ」が出て来た☆
ヒフミヨイから 始まるカタカムナ文字
その浄化力に
私は すっかり「カタカムナ」ファンになってしまった✨
「カタカムナ」のことをもっと知りたくなり
板垣昭子さんの「はじめてのカタカムナ」が読みやすかったから 最初に読んだ本だ✨
「カタカムナ」って隠されてきた文字みたいね
時が来て
今 世の中に出てきたのかもしれない😄
*「カタカムナとは?」
1万年以上前からあり 日本語のもとになったとされる文字。
この世の成り立ちや物理 電気 農業 身体の仕組みなど 幅広い叡智が記されており 近年までは隠されて ひっそりと伝えられてきた*
のだそうだ👼